食と農の流通とマーケティング

食と農の距離が拡大していることが指摘されていますが、それは両者を結びつける流通やマーケティングの役割がますます大きくなっていることを意味します。本稿では、流通の仕組みやマーケティングの基本的な考え方を踏まえて、これからの食と農の流通・マーケティングのあり方について考えていきます。

本セミナーで学べること

・流通の役割と仕組み
・マーケティング理論の基礎
・食と農のマーケティングの考え方

期間 : 2023年6~7月
回数 : 計6回

プログラム

第1回6/10(土) 13:10 - 14:40
流通の役割と仕組みを学ぶ
第2回6/10(土) 14:55 - 16:25
食品・農産物の流通の仕組み・特徴と 新たな動きを知る
第3回6/24(土) 13:10 - 14:40
マーケティングの基本的な考え方を学ぶ
第4回6/24(土) 14:55 - 16:25
マーケティングの新たな動きを知る
第5回7/22(土) 13:10 - 14:40
地域・人・モノ・コトを活かした マーケティングを考える ①
第6回7/22(土) 14:55 - 16:25
地域・人・モノ・コトを活かした マーケティングを考える ②

講師紹介

講師

岸上 光克 (きしがみみつよし)

和歌山大学 食農総合研究所 教授 →プロフィール

NEWS

2023.4.1 SAT
9期生の募集は終了いたしました。

2023.1.10 TUE
2023年度篠山イノベーターズスクールプログラムを掲載しました。
プレスリリースはこちら