農村イノベーション
農業・農村の抱える課題を解決し、地域資源を活用したビジネスを生み出すためには、イノベーションが必要とされています。本講では、農業農村の実態と地域資源の特性について理解するとともに、イノベーションの基礎理論について事例を通して学びます。また、農村においてイノベーターとして活躍するための枠組みと要点について考えていきます。
本セミナーで学べること
・農業農村と地域づくりの最前線の動向
・イノベーションの創出の理論と技術
・地域資源の管理と活用方法
期間 : 2023年5~7月
回数 : 計6回
受講生に向けての留意事項
・平日(火曜夜)開催の講義については、オンライン(Zoom)上で実施します。
プログラム
第1回 | 5/20(土) 13:10 - 14:40 農業・農村の現状と課題 |
---|
第2回 | 5/31(水) 19:40 - 21:10 地域資源とイノベーションの関係 |
---|
第3回 | 6/17(土) 13:10 - 14:40 イノベーションの生み出し方:理論編 |
---|
第4回 | 7/2(日) 13:10 - 14:40 イノベーションの生み出し方:技術編(フレームワーク) |
---|
第5回 | 7/2(日) 14:55 - 16:25 農村イノベーションの論理 |
---|
第6回 | 7/12(水) 19:40 - 21:10 農村イノベーションの実践と事業化 |
---|
講師紹介
講師
中塚雅也 (なかつかまさや)
神戸大学大学院農学研究科 教授
神戸大学・丹波篠山市農村イノベーションラボ ディレクター
→プロフィール