セミナー
ビジネスモデルデザイン
現代は、VUCA(変動性・不確実性・複雑性・曖昧性)の時代と言われます。起業においても、その新たな時代に適した「ビジネスの創り方」が必要となっています。本セミナーは、その時代の変化を背景として近年、世界的に急速に普及が進んでいるイノベーションの共通言語—ビジネスモデルキャンバスを活用しての、「ビジネスのデザインプロセス」を身につけるためのセミナーです。
本セミナーで学べること
・ビジネスモデルの構築手法
・顧客から学び、価値をうみ出すプロセスのデザインスキル
・マネタイズにつながるカスタマージャーニーデザイン
期間 : 2018年10~11月
定員 : 20名
回数 : 計6回
受講生に向けての留意事項
第1回受講前に、動画・資料を利用した予習(自習)があります。
*『ビジネスモデルキャンバスの描き方』(BMIA代表理事小山龍介:https://vimeo.com/223062186 (変更となる可能性があります)
プログラム
第1回 | 10/14(日)13:10 - 14:40 ビジネスの構造設計図/ビジネスモデルキャンバス」(BMC)を身につける |
---|
第2回 | 10/14(日)15:10 - 16:40 さあ、あなたのビジネスをデッサンしよう/最初の仮説をデザインする |
---|
第3回 | 10/28(日)13:10 - 14:40 ビジネスモデルの核/価値提案をデザインする |
---|
第4回 | 10/28(日)15:10 - 16:40 あなたのリソースを深掘りする/ライフストーリーインタビュー |
---|
第5回 | 11/11(日)13:10 - 14:40 お客様との関係性をデザインする:カスタマージャーニーマップ |
---|
第6回 | 11/11(日)15:10 - 16:40 事業継続のために、マネタイズを考える:マネタイズモデル |
---|
講師紹介
講師
岡田明穂 (おかだあきほ)
一般社団法人関西dラボ 代表理事
ビジネスモデルイノベーション協会 理事
→プロフィール
単科で受講いただけます(準備中)